概要 Officeアドインを、Office Onlineで実行するための手順です。 「Office Online」でOfficeアドインを実行するためには、アプリ本体となるhtmlファイル・各種プログラムをサーバーにアッ…
ローカルのOfficeアドインを、Office Onlineで実行・デバッグする

概要 Officeアドインを、Office Onlineで実行するための手順です。 「Office Online」でOfficeアドインを実行するためには、アプリ本体となるhtmlファイル・各種プログラムをサーバーにアッ…
概要 Officeアドイン(クライアント)のデバッグを、VSCodeで実行するための手順です。 Visual Studio 201XのOfficeソリューションであったり、nodeを使用した環境であれば、デバッグの方法に…
前回の記事の続きです。今回は、実際に実装して検証しました。 実装方針 MSのサイトに、node.jsとASP.NETのサンプルはすでにあるので、今回は別の言語で実装することにします。 今回は最近愛してやまない、PHPのL…
はじめに Officeアドインを開発時に気を付けなければいけない地雷まとめの「Officeのログイン者情報を、Officeアドインで取得することはできない」にも書いたのですが、Officeアドインの安定版では現在、「Of…
はじめに 「Officeアドイン」は、ざっくり言うとOffice上で動作するWebアプリケーションです。 Office2013から登場し、Office2016、Office365(クライアント版)、Office365(W…
■はじめに Officeアドインで、設定値を保存したい場合。 例えば、アプリの表示言語を変更・設定できるようにしたい場合、 設定値を保持することが出来れば、アプリを再起動した場合でもわざわざ再設定する必要が無くなって便利…
はじめに その1 その2 前々回でOfficeアドインの紹介、およびメリット。 前回は、Officeアドインの現状抱える課題、デメリット。 これらについてまとめてきました。 特に前回は、ある意味致命的ともいえる「Offi…
はじめに 前回の記事で、Officeアドインとは何か、そしてOfficeアドインのメリットについて説明しました。 それだけのメリット、そして「Office」という非常に知名度のあるベースがありながら、 現状ではOffic…
はじめに 2016/04/01、Microsoftで「Build 2016」が開催されました。 https://build.microsoft.com/ そのBuild2016で、僕が以前から携わっている「Officeア…